クリーチャー(13)
4 門を這う蔦
4 ケンタウロスの癒し手
3 サルーリの門番
2 ヴィズコーパの血男爵

アーティファクト(12)
3 泡立つ大釜
4 漸増爆弾
4 交易所
1 三つの願いの指輪

他呪文(8)
4 濃霧
1 突然の衰微
3 暴動鎮圧

土地(27)
4 迷路の終わり
4 セレズニアのギルド門
18 他ギルド門2枚ずつ
1 森

サイド(15)
2 不死の霊薬
4 払拭
4 ただれたイモリ
2 漁る軟泥
1 突然の衰微
2 化膿


 こんな感じか。
このデッキに限ってはマナフラッドするくらいにしておきたいのと
とにかく5枚目まで土地を伸ばせないとまず勝てないので27枚。
そもそもの大きなコンセプトとしては
迷路の終わりを使いたいんだけど色事故怖いからアーティファクト沢山にしよう
というデッキ。アーティファクトかっこいいし。一応色はドランカラーに寄せてある。

本当ならこのデッキにはテューンの大天使がものすごーく合ってる気がするんだけど
高すぎて試すには勇気が要るので様子見として血男爵。
サイドはまだ迷走しておる

 このデッキの決定的な弱点は真髄の針と赤単(および赤の呪文たち)。
 霊異種のおかげで針がかなりサイドにいらっしゃるので困る。
4枚INされたら困るというかもうggだね。
迷路もそうだけど序盤中盤を支えるアーティファクトがお通夜。
信頼と実績の衰微にすがりつく以外ありえないwww
 赤はもうだめ。まず速い死ぬ。ビートからの頭蓋割りgg。燃え立つ大地gg。
ついでに血男爵だと迫撃砲がぶっささって終わる。
FB秋葉原での対戦ははじめてで緊張したけどゲームは面白かったよ

・迷路フォグ

4ただれたイモリ
4門を這う蔦
2サルーリの門番

1不死の霊薬
1漸増爆弾
3泡立つ大釜
4交易所
1三つの願いの指輪

4濃霧
4沈黙
4ドルイドの講和
3天使の協定

1森
20ギルド門(各2枚ずつ)
4迷路の終わり

・サイド
4払拭
1泡立つ大釜
3暴動鎮圧
2サルーリの門番
1天使の協定
4都の進化

人数の都合で2試合
vsラクドスビート ××
まったくもってサンドバッグ
ビート系にはこのままじゃ間に合わないね
漸増爆弾4積みまである

vsトリココントロール ×○×
わりと手応えがあった
コントロール相手だと即死は無いので楽しめる
プレイングがお粗末で粘れなかった場面は反省

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索